【3位】相手の労をねぎらう・楽しませる
妻をリフレッシュさせる
妻も妻なりに、仕事と家庭・育児を少ないお金でやりくりしてくれているのは十分理解していますが、それでもあまりにもひどい時は、家事や育児を一日全部引き受け、妻を昔の友人等に合わせてリフレッシュさせています。
そうすると、案外別な日に意外なお小遣いの増加が生まれたりするので、それで乗り越えています。
また、できるだけ財布に入れるお金を初めに決めて、週ごとに残金をへそくりするようにしてます。
30代後半/サービス系/男性
ケチは当然と考え、時々こちらから労うようにする
妻がケチなのは当然と考えています。住宅ローン、子供の教育費、老後の蓄え等の事を考えると、当然かと思います。自分の甲斐性の無さをつくづく感じてしまいます・・・。
節約し過ぎると妻のストレスが溜まり可哀想なので、いつも何とかしないといけないという気持ちになってしまいます。
そんな時は私の方から、「今日は少しだけ贅沢をしようか」と持ちかけていくようにします。
50代後半/メーカー系/男性
客観的な意見を伝え、お金を出しやすくしてあげる
妻は倹約家で、服などを購入する時に同じデザインで色違いの商品があると、どちらを買うか迷います。
大した価格でもないのに、欲しい商品が2点あると、どちらを買うのか迷ってしまうので、私は両方とも買うようにすすめています。
無理に片方を選んで、「やっぱり別の物のほうがよかったな…」などと後々後悔するのがめんどくさいので、両方とも買えばいいと思いました。
迷ってる時間に付き合う方が、よっぽど無駄な時間だと感じるからです。
30代後半/流通・小売系/男性
【4位】話し合う・ルールを決める
お互いに決められた金額を払うようにした!
妻とは頻繁に外食をします。私自身が外食好きと言うこともりますが、妻は必ず奢られる前提で食事をします。
流石にキツイので「少し出して欲しい」と伝えるも、渋られてしまいました。
そこで、外食した際は必ず1000円を出すよう話し合いで取り決めました。
決められた額がハッキリしたので、それ以降は前ほど揉めることもなくなりました。
30代前半/不動産・建設系/男性
ケチの理由を聞き、ちゃんとした対応策を講じる
妻がケチなのは、育ってきた家庭が節約志向だからであって、今更努力しても変わらないと思うので諦めました。
しかし一応、「なぜそんなに節約するのか?節約して貯金したお金で何をしたいのか?」を妻に確認してみました。
大抵の場合は、「なんとなく不安だから」とかの理由なのですが、その不安に対してちゃんとした対応策(保険に加入する、1年間の貯蓄額を計算してみるなど)を講じるうちに、だんだんとケチが治ってきたような気がしています。
自分だけではなく、妻に何かを買ってあげることもとても大切です。
40代前半/不動産・建設系/男性
【5位】足りない分は自力で賄う
どうしてもの場合は自腹を切る
ケチな人の場合は、自分がケチだと自覚していないことが多いので、その考え方を変えることは諦めました。言ってもお金は出ませんし、喧嘩になるので泥沼にハマるだけだと学習しました。
その代わり、自分でお金を出します。私の場合は会社帰りに買物を代行すると、のちほど現金精算される事を活かして、なるべく電子マネーで決済しポイントで浮いた分をコツコツ貯めたりしています。ポイントサイトも活用していますが、そこそこ頑張るだけで月に数百円~千円程度にはなります。
まずは小さくても自分の自由になるお金を増やすことで、少し心に余裕もできると思います。
30代後半/メーカー系/男性
【6位】割り切る・諦める
割り切ってその場は話題を変える
私がビールを買おうとしたら、「発泡酒でいいんじゃない?」と返ってきました。しかし価格差はそんなに違わないので、恐らく他のおかずや買い物をちょっと見直せば済むくらいの差だと思います。
私の楽しみを奪う割には、食材はあまり厳密に計算されていないというか、買いすぎてたりする事も多いので、ビールと発泡酒の差位は殆ど影響はないと思っています(笑)。
でも、妻は許してくれないので、割り切ってその場は話題を変えるようにしています。
40代後半/金融・保険系/男性
まとめ
男性100人に聞いた妻がケチな時の対処法では、1位は『前向きに解釈する・自分も倣う』、2位は『譲れない点はしっかり主張する』、3位は『相手の労をねぎらう・楽しませる』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ既婚男性100人による妻がケチすぎる時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『【女性版】旦那がケチすぎる時の対処法編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
https://mirainovate.co.jp/3514/
嫁がケチな時の対処法アンケートの詳細
1位(32.5%) | 前向きに解釈する・自分も倣う |
---|---|
2位(20.7%) | 譲れない点はしっかり主張する |
3位(12.2%) | 相手の労をねぎらう・楽しませる |
4位(10%) | 話し合う・ルールを決める |
5位(5.4%) | 足りない分は自力で賄う |
6位(4.2%) | 割り切る・諦める |
その他(15.1%) | 上記以外の回答 |
※複数回答可