子供が大きくなって学校や塾、習い事に通い始めると考えることが「携帯(スマホ)を持たせるかどうか」ですよね。「持たせたい気持ちはあるけれどトラブルが心配」と考えたり、「持たせたくないと思ってもやはり緊急時には必要かも」など、頭を悩ませる問題です。
この記事では、両親100名アンケートに加えて、お子様に携帯(スマホ)を持たせている30名と持たせていない30名のご両親の実際の意見をご紹介したいと思います。
好きなところから読めます
子供に携帯を持たせている両親の意見とは
子供に携帯を持たせる理由で一番多いのは?
Miraino編集部が行った『子供に携帯を持たせる理由100人アンケート』によると、1位は『緊急用』、2位は『連絡手段のため』、3位は『居場所確認』という結果に。
以下では、実際に携帯を持たせている両親30名の意見をご紹介しています。
両親30名の実際の意見とは?
両親ともに仕事も持っているため
私の家庭は両親ともに仕事を持ち、帰宅時間も今後は次第に遅くなっていくと思います。
どちらかというと携帯を持たせることには消極的ですが、スマホではなく、あくまで連絡手段として、「携帯電話」にしています。固定電話は使っていないためです。
女性/20代・女の子/小学1年生
1人で挑戦する事柄が増えて行動範囲が広がったから
小さいころから物おじせず、色々なことに積極的に挑戦する子でした。
そこで小学3年生の夏休みに、遠方で開催されるサマーキャンプに参加するため、1人で電車の旅を経験させてみました。
その時はまだ携帯は持たせていなかったので公衆電話の使い方を教えて送り出したのですが、子供用の通信制限のかかった携帯なら持たせてもいいという気持ちになりました。
実際、このキャンプの参加で自信をつけた子供は行動範囲が格段に広がり、校区外のそろばん教室へも1人で行きたがるようになったので、GPS機能と防犯ブザーのついたキッズ携帯を持たせることに決めました。
このキッズ携帯なら登録者以外との電話やメールはできませんし、持ち歩くのは1人で校区外の遠方へ行く時だけと、ルールも決めています。
我が家の場合、安心と安全のためには必需品であると思っています。
女性/50代・男の子/小学5年生
なにか緊急なことが起きたときのため
子どもがお友達と公園などに遊びに行っても、途中で違う公園に移動したり、お友達の家や児童館などに移動することがあります。
公衆電話はあまりないので、どこで遊んでいるかを把握し、いつでも連絡が取れる状態にしておきたいからです。
女性/40代・男の子/小学5年生
いつでも連絡がとれるように
何かがあったときに、すぐに連絡がとれるようの緊急用ではありますが、子供の通う小学校では携帯電話を持つ子が多いようなので、仲間外れにされるのが嫌なので、お友達同士でいつでも連絡が取れるように持たせています。
男性/30代・男の子/小学3年生
連絡を取る手段がないから
私は田舎に住んでいます。娘の中学校までの道中で公衆電話はなく、コンビニも商店もありません。
その為、何かあった時に連絡が取れるよう子供には携帯を持たせています。今の時世、電話を貸してくださいとしらない家に駆けこませることも怖いので、最初は持たせることに悩みましたが、今は持たせて良かったと思っています。
女性/30代・女の子/中学1年生
連絡を取りたいときにスムーズだから
私と主人の実家が遠距離のため、気軽に頼れる人がいない場所で生活をしています。
そのため、やむを得ず子どもに留守番をしてもらうことがあり、なるべく連絡が取れるようにしておきたいので携帯を持たせることにしました。
最初はまだ早いのではないかと悩みましたが、不安を一つ取り除くためにも持たせてよかったと思っています。
女性/30代・男の子/小学2年生
緊急時の連絡用
小学校の4年生ともなると、自分の判断で遊びに行ったり、習い事の往路は一人で行ってもらうことがあります。
事故に遭ったり、子どもでは判断できないような困ったときすぐに連絡してもらえるように持たせています。
近頃は天災に合った時、離れ離れになったときの緊急時のみということで遊びのためアプリは一切入れていません。
本体代はちょっと痛かったですが、格安Simで複数枚プランの音声+データなので費用も月1000円以下に抑えられるし、非常時の連絡手段があるという安心感がありがたいです。
女性/40代・女の子/小学4年生
位置情報を知るため
子どもが誘拐されたらと思うと、常に位置を把握できるためスマートフォンを持たせている。
周りからはよく「まだはやいんじゃないの?」と言われることがありますが、子どものことを考えると寧ろ持たせない方が子どもを放置しすぎているのではないのでしょうか?
男性/10代・男の子/小学1年生
物騒な世の中だからいつでも連絡を取れるように
友達同士子どもだけで出かけることもあるし、留守番もする中で、何かあったときにはいつでも緊急で連絡が取り合えるように携帯を持たせています。
防犯ブザー機能付きなので、不審者などの対策用としても安心感があります。
女性/30代・女の子/小学6年生
子供の動きをいつでも確認するため
子供が一人で友達のところへ遊びに行く時、親が二人とも外出してしまって留守番をさせる時、子供を一人にする時に確認のため携帯を持たせました。
他にも、学校の部活動で遠征した時に、電車の時刻を確認して最寄り駅へ迎えに行くためとその待ち時間をあまり作らないためにも利用させています。極力、子供がどこにいるのか、何をしているのかなどの確認に大変役立っています。
男性/50代・男の子/中学1年生
私がゲームが好きで、一緒に遊びたいから
今どきの大人はゲームが好きで、スマホアプリで遊んでいますよね。子供だって興味持つし、面白いと思って遊びます。子供だからアプリゲームが駄目だとは思いません。
周りの子達との会話にも役立っているようです。課金などはできないように設定し、安全に子供も大好きなスマホアプリで遊べるようにしています。
女性/20代・男の子/小学1年生
緊急時に連絡ができるように
小学3年生の子に機能制限をつけたスマホを持たせています。
私たち家族は関西在住で、先日大地震と大雨による増水の災害を立て続けに体験しました。幸い家に被害はなく、家族全員が家にいたので大丈夫でしたが、もし登校中や周りに連絡できる環境や大人がいなかったらと不安に思い購入しました。
女性/30代・女の子/小学3年生
学校に行きだして行動範囲も広がり、連絡が取れる状態を作りたいと思ったため
何が起きるかわからない不安がある事が大きかったです。
学校の行き帰りなど、どこにいるのか場所がわかるようにしてあれば、多少なりとも安心できます。電話を持たせてから、お留守番の時にも使え、何かと便利に使える事もあり、持たせて良かったと思います。
女性/30代・女の子/小学1年生
習い事の往路が心配だから
一人で行動させるときに心配だから、家族で行動しているときに迷子になることもあるから、
留守番や外出の時に連絡が取れないと心配になる等の理由で持たせています。年齢的に操作ができるようになったと思ったので持たせることにしました。
男性/40代・女の子/小学3年生
どこにいるのか不安になるため
友人の家や習い事に行った際にどこにいるのか連絡を取りたくなった時に場所がわからないと不安に感じると思ったので持たせています。
まあ動画などを見て楽しんでいることもあり、遊び道具のひとつと化していますが、課金や成人向けサイトには入らないようにしています。
男性/30代・男の子/小学3年生
すぐに連絡は取れるようにしておきたいから
子供が受験期に入り塾に入り浸りということもあり家にいるより塾にいることが多いので、すぐに連絡が取れるようにしておきたいことと、送迎を車で毎日しているので、時間の打ち合わせもあることから私ども親子にとっては、スマホを持たせることはもはやマストになっています。
女性/50代・女の子/高校3年生
今後なくてはならないデバイスなので、デメリットが多くても使うべきだと思うから
携帯電話のメリット・デメリットは多々あろうかと思います。
特に子どもに持たせる場合は、デメリットが過剰に強調される傾向にあるように感じますが、携帯電話自体は今後なくてはならないデバイスであることは間違いありません。
「危険だから持たせない」ではなく、「危険性を十分教えた上で経験を積ませる」方が子供にとって重要だと思います。「時には痛い目にあって成長する」みんなそうして大人になってきたのではないでしょうか。
男性/50代・男の子/中学1年生
塾や遊びに行った時に何かあっても、すぐに連絡が取れるように
携帯は小学校1年生の入学時に作りました。
当時、女児の誘拐が度々あった時期なので不安で持たせました。スマホに変わったのは3年生の頃ですが、本人から「スマホのゲームがやりたい」と言われ、それまでゲームを買ったことがなかったのでスマホに移行しました。
GPSが付いているので、友達と遊んでいるのを邪魔する事もなく居場所が確認できて便利です。
女性/30代・女の子/中学1年生
どこにいるか把握するため
今は中学校1年生ですが娘に携帯を持たせたのは小学校1年生のときです。そのときは共働きということもあり学校から帰ってから、どこにいるのかを常に把握しておかないと不安でした。
また、帰りが遅いとこちらから連絡を取りたいので携帯を持たせています。
女性/30代・女の子/中学1年生
何かあった時に駆けつけられるようにしたいから
昨今、不審者が出るなど物騒なので、学校からの帰宅時や習い事への往復などの時に子供が単独で歩くことに不安があります。
そこで、GPS機能付の携帯を持たせております。何かあった時は、GPS情報から子供の元へと駆けつけられるようにしたいからです。
女性/30代・男の子/小学1年生
習い事の送迎のためスマホは必要だから
娘は小学4年から塾へ通いだしました。塾が終わるのは夜遅くになるため、送り迎えが必要でその連絡のためにスマホか必要になり購入しました。
万が一の際にもいつでも連絡が取れますし、GPSで現在地を知ることもできるので、スマホはお守りとしても役に立っています。
女性/30代・女の子/小学4年生
学校や塾の帰りなど、連絡を取れるようにするため
学校から家までが遠いため、時々バスで帰宅することがあります。
今から乗るよという連絡があると安心するので、携帯を持たせています。塾の帰りも同様です。GPS機能もついているため、おおよその居場所を確認できるのも安心に繋がります。
女性/30代・女の子/小学5年生
防犯や居場所が分かるため
キッズケータイを持たせていますが、防犯ブザーも付いているので何かあった時の為に便利だと思ったことと、放課後など遊んでいる時にGPSで居場所が分かるようになっているので持たせています。
習い事も遅くなったりする事があるので、終わり時間を知るためにも持たせています。
女性/30代・女の子/小学3年生
連絡が取れず心配したことがあるため
中学生になった子供は、親と行動することはほとんどなくなり、休日は子供同士で朝から晩までいなくなることもしばしば。どこにいるのかはだいたい把握しているのですが、お昼は家で食べるのか、夕方になったらそろそろ帰宅しなさいなど、すぐに連絡が取れるとやはり安心です。
逆に子供も、自転車がパンクしたなど緊急時に連絡をくれるので持たせてよかったと思ってます。
女性/40代・男の子/中学2年生
子供が部活動で連絡を取り合うため
高校生になると部活動で子供同士が連絡を取り合うようになるので持たせるようになりました。
交友関係も広がるので友人とラインでつながることも多くなりスマホが必需品になります。またネットで調べ物をする時などにも便利に使っているようです。
女性/50代・男の子/高校3年生
犯罪に巻き込まれた時に備えて
やはり女の子なので、誘拐されたりした時にGPSで位置を確認出来れば少しでも救助出来る確率が増えると思ったからです。
小学校は基本的に携帯電話を持たせないでくださいと通達してきますが、命に関わることなので先生から何か言われても構わず持たせるつもりです。
男性/30代・女の子/小学5年生
緊急時の連絡手段として
妻は専業主婦で家にいるとは言え、息子の小学校は都心部かつ、家から距離があります。
いまの子供用ケータイは防犯ブザー、GPS機能が兼ね備えてあるので、緊急連絡手段に加えこうした防犯機能重視し、息子の安全面を考慮して持たせてます。
男性/30代・男の子/小学1年生
緊急時に連絡が取れるようにするため
習い事などで夜に歩くことが多い。極力迎えにいくようにしているが共働きの為どちらも迎えにいけなくなったり、予定より早く終わったりというイレギュラーが起きた時に、連絡を取りながら対応できるので持たせてよかったと思ってます
男性/30代・女の子/小学3年生
緊急時と日常の連絡のため
私はシングルマザーでもちろん仕事に行って平日は子供と離れていることの方が多いので何時に帰るかのやり取りとどこにいるかわかるGPS機能も使えるので持たせています。
寝る時は夜更かししないように預かっています。もしもの時の緊急時などで持たせてないと不安なのでこのまま持たせておくつもりです。
女性/20代・女の子/小学1年生
連絡が取れるようにするため
徒歩通学で長い距離を1人で歩いて帰ってきます。
幹線道路を歩いて来るので、子供が不安になることもあったので携帯を持たせ、両親のどちらかと電話をしながら家まで帰れるようにと思い、携帯を持たせました。ちょっと、過保護かとも思いましたが持たせて良かったと思います。
男性/30代・女の子/小学1年生
子供に携帯を持たせていない両親の意見とは
子供に携帯を持たせない理由で一番多いのは?
Miraino編集部が行った『子供に携帯を持たせない理由100人アンケート』によると、持たせない理由1位は『学業の弊害』、2位は『事故・事件の懸念』、3位は『教育上の懸念』という結果に。
以下では、実際に携帯を持たせていない両親30名の意見をご紹介しています。
両親30名の実際の意見とは?
面倒事に巻き込まれたら困るから
子どもがまだ幼いという点もありますが、ラインなどでいじめに合ったりなどのニュースを見ると持たせるのに躊躇してしまいます。
学校も遠い場所ではなく、一人で向かわないといけない習い事などもないので今はまだ持たなくてもいいかなと思っています。
周りにも持っている子がいないので様子を見ますが、最低でも中学生までは持たせたくないなというのが本音です。
女性/30代・女の子/小学1年生
動画ばかり見て勉強をしなくなりそうだから
ブルーライトなどの目への影響も気になるので持たせていません。田舎の小学校なので学校の通学はスクールバスですし、習い事も決まった時間に家族が送迎しているので特に持たせてなくても問題無いです。
たまにパソコンでYouTubeなどで動画を見たいと言ったりするので、スマホを持たせたりしたら動画ばかり見て勉強が疎かになりそうっていう心配もあるので、まだ持たせようとは思ってません。
女性/20代・女の子/小学2年生
ゲームばかりして、就寝時間が遅くなるから
私や夫の携帯を使って暇さえあればゲームをしたがるので、子供に携帯を持たせることはまだ考えていません。まだ部活もしていないし、習い事にも基本的には私が送迎をしているので、今のところ、持たせる必要性をあまり感じていません。
女性/30代・男の子/小学3年生
スマホで勉強しなくなりそうだから
子供が遊びに行くときなど、本当は携帯を持たせていたほうが便利なんだろうな…と思うことはあります。
実際に周りのお友達で携帯(スマホ)を持っている子は多いですし。
ただ、持たせるとどうしてもスマホばかりいじってしまって勉強しなくなりそうだなと思います。
ただでさえタブレットゲームをよくしているので、これにスマホがプラスされたら絶対に勉強時間が減って成績が落ちるだろうなと思うので、まだ持たせる気はありません。
女性/40代・女の子/小学5年生
自分のお金で使用してほしいから
大学生の長男は友達がみんな持っているため自分で使用料を支払うという条件でスマホを持たせましたが、次男は基本使用料が払えないため、まだ持たせていません。
電話だけのものであれば持たせてもよいかなと思いますが、やはり男の子という事もあり趣味や遊びの用途が大きくなりそうですので、自分でお金を払ってほしいと思っています。
女性/40代・男の子/中学1年生
youtubeばかりを見て悪影響がありそうだから
わからないことをインターネットを使って検索したり、youtubeを見て新しい発見をしたりと、スマホを持たせて悪いことばかりではないことはわかっていますが、見る時間や内容を自制できないばかりか、親の知らないところで何をしているのか把握しきれないこともあると思うので、持たせていません。
女性/30代・女の子/小学2年生
使う場面が少ないと考えているため
子供がまだ小学校一年生ということもあり、行動範囲がそれほど広くないため持たせる必要は無いと考えています。
また、スマホは簡単にインターネットに繋がることができ子供に対して悪影響を与えるものがあること、SNSを通して危険であるものとそうでないものの区別ができていないこと、それらの理由から持たせていませんが、今後その区別がつくようになれば持たせても良いかと思っています。
男性/30代・男の子/小学1年生
怖さがあるため
最近のSNSの普及により、親が管理できないところで、子供だけのコミュニティーがあることにかなり怖さを感じます。学生であれば陰湿ないじめにも繋がることもあると思うので、基本的にはスマホを持たせようとは思いません。
男性/40代・女の子/小学1年生
デメリットの方が多そうだと思うため
有料のサイトなどでたくさんの請求が来るのも怖いですし、その中で好ましくない人との出会いをして非行に走って欲しくないという想いから持たせていません。また、ゲームやユーチューブなどを勝手にみてまったく勉強しなかったり夜更かしをしたりと悪影響が心配です。
女性/40代・男の子/小学1年生
携帯に頼らない生活をするため
持たせている子を見ていると、持っているのに安心して親の方がどこにいるのかわかってなかったりしていて、かえって危ないような気がします。我が家は持たせていないので、必ず時間や場所などコミュニケーションを取り、確実に把握するようにしています。
女性/30代・男の子/小学3年生
ゲームを始めるとやめられないから
うちの子は、受験だというのに、ゲームに取りつかれています。初めはDSをやっていましたが、今では、私のスマホをゲーム機にして遊んでいます。
一度やり始めると、どんどんやりたくなって、際限がないため、1日の時間を決めてはいるのですが、守れたのは数えるくらいしか。そこで、自分専用のスマホはまだ与えられません。
女性/40代・男の子/中学3年生
必要がないから
娘はインドア派で、友達と遊ぶのもお互いの家が多く、親同士でお互いの連絡先を交換して連絡を取り合っています。習い事も決まった時間に終わるため、迎えに行く時間もいつも同じなので、子供に携帯を持たせる必要性を感じないので持たせていません。
女性/40代・女の子/小学3年生
一度持たせたら料金が高額になったため
以前、設定しないで持たせてしまったら高額の請求が来たので解約をした。
SNSの影響も怖いところはあるけれど、やはり連絡手段がないと不便な面もあるのは確かなので、今は自分で利用料を払う約束と、その為にバイトをする約束をした。最初のお給料が入ったら再度契約をして本人の口座は管理する事になっている。
女性/40代・男の子/高校1年生
個人情報やセキュリティが心配
うちの娘は、発達障害があります。なので、こなしている課題は小学生前半レベルのものです。
自分の持ち物の管理も苦手で、文房具もいくつも無くされました。そんな現状もまだまだあるので持たせてません。私が、将来許可を出すときまでは買わないつもりです。
女性/40代・女の子/中学1年生
ゲームばかりしてしまいそうだから
共働きで家にいることが少ない為スケジュールなどを把握する意味では持たせたほうがいいのでしょうが、ゲームばかりしてしまい、勉強がおろそかになり成績が落ちてしまうといけないので持たせてません。また、利用料の問題もあり持たせないようにしてます。
女性/30代・男の子/小学1年生
単純にまだ早いと思うから
持たせたら便利だとは思いますが、悪影響が多すぎる気がします。
小学1年生ということもあり分別がまだ付かないでしょうし、高額な請求などトラブルが起きてからでは遅いと思っています。また、友達同士のSNSなどでいじめに繋がるのも防ぎたいという思いもあります。
女性/40代・女の子/小学1年生
勉強中も携帯が気になってしまいそうだから
妻は兼業主婦で仕事もしていますが、私の帰りも早く、子供が1人でいる時間はわずかです。なにかあれば固定電話で連絡も取れます。
そしてなんでも検索したり動画を見たりと、年齢から考えると危険な知識がつくのを恐れています。
男性/30代・男の子/小学2年生
ゲームや動画などに夢中になる恐れがあるため
習い事などもしていますが、連絡などをとる点で不便を感じたことがないので、持たせていません。学校からゲームや動画、遅くまでだらだらと友達とのやり取りを続け、寝不足になるなど携帯への依存問題も聞いているので小学校のうちは持たせることを考えていません。
女性/30代・男の子/小学4年生
受験勉強がおろそかになるから
人間は誘惑に弱いもので、かくゆう私もそうです。私の子供も私に似て誘惑に弱く、なんでも好きなことを優先にしてしまいます。
スマホには様々な面白い要素が詰まっているのでハマってしまうのはほぼ間違い無いと思うので、せめて高校生になるまではもたせたくありません。学業優先です。
男性/50代・女の子/中学3年生
ゲームや動画ばかりやることになってしまうから
現在、私が専業主婦でほぼ在宅していますので、子どもが携帯を持つ意味をあまり感じていません。それに携帯を持たせるには費用がかかるので、必要に駆られてない現状ではもたせたくありません。
子どもは興味本意で欲しがる年頃になってきましたので、私が前使っていたスマホを家で使わせており、今はそれで満足しているようです。
女性/40代・男の子/小学6年生
ゲームやラインなど際限なくやってしまうから
子供に携帯を持たせると便利な面もあると思いますが、ゲームやラインなど不必要なものも多く含まれているので持たせていません。
ゲームは時間に限りがなく、生活が不規則になってしまうし、ラインをさせてしまうと、その中で子供同士が揉めた場合に親や先生が介入しづらいので、まだ持たせる必要はないと考えています。
女性/30代・男の子/小学4年生
教育上好ましくない内容が簡単に見えてしまうから
まだまだ発育中の子供に、性に関するあらゆる角度から色々な情報が入ってしまうと考えるからです。
日本では海外と違って性教育はしないに等しい状態の中で、間違った情報が入ってしまうと取り返しが尽きませんので、極力そのような情報には触れさせたくありません。
男性/30代・男の子/中学1年生
ゲームをあまりして欲しくないから
せっかく外にもたくさん遊ぶ場所があるのにスマホを持たせるとゲームばかりしてしまい外に出る機会がなくなってしまいます。
友達がいなくてもスマホゲームは出来るので友達もいなくていいや!と思わないか心配になります。
女性/20代・女の子/小学1年生
子供の成長や学業の妨げとなるから
私が外で働いていないため、子供の居場所は常に把握できますし、習い事の送迎も行えます。
また、スマホを持たせているという保護者の方に話を伺うと、ゲームやSNSなどに時間を取られて困る、夜中までスマホをいじっていて困る、と皆さん口を揃えて仰います。
小中学生時代は身体をしっかり成長させ、基礎学力をつける、とても大事な時期です。ゲームやSNS優先で勉強がおろそかになったり、寝不足になったりしていい時期では決してありません。
生活リズムを乱したり学業の妨げとなったりするものは極力持たせないことが肝要、と私は考えます。ですので我が家では子供にスマホを持たせていません。
女性/40代・男の子/中学2年生
必要以上に遊んでしまうため
今はネットで簡単に大人の情報も見れてしまうため、動画などを見てどんどん派生していってしまいそうで怖いからです。
それに、まだまだ2年生って幼くて食べ物もこぼしたりする年頃なので、高価なスマホもすぐに壊してしまいそうで持たせません。私は仕事をしていますが、とりあえずはGPSもついているみまもりケータイで十分だと思っています。
女性/30代・女の子/小学2年生
ネットばかりすることになりそうだから
私が基本家におり、小学校も家から近いので、スマホは持たせていません。子供が任天堂DSをもっているのですが、すでにゲームに夢中です。
そして大人でさえネットにはまるのに、子供がインターネットをするとますますはまって、そこから抜け出せられない(ネット依存症になる)のではないかと思い、まだ持たせていません。
女性/30代・男の子/小学2年生
必要性を感じないから
子どもは習い事もしていないし、学校から帰ってきたら友達の家に遊びに行くぐらいなので、友達の親の連絡先は知っているし、まだ必要性を感じないので持たせていません。
子どももまだ欲しいとは言わないです。SNSを利用するのもまだ早いと思っています。
女性/40代・男の子/小学6年生
悪いことを考えている人と繋がってしまいそうだから
私は、仕事をしていて、お迎えが必要な時は、公衆電話から電話をしてもらいます。
周りの子達は、携帯電話を持っているので、持たせてもいいかな、と思ったことがあるのですが、知識のない子供にターゲットを定められ、我が子に危険を及ぼすことが怖いので持たせないようにしています。
女性/20代・女の子/小学1年生
勉強をやらなくなる可能性があるから
私の子供は進学校に通っています。とにかく学習時間が莫大です。学校からも強く言われていますが、スマホを持たせることは学習時間が削られるといことに繋がります。よって希望校は諦めるということです。
スマホは中毒性の強いものです。13歳で誘惑の詰まったスマホを自己管理できるとは思いません。何かあれば公衆電話からかけてくるようになりました。自分の夢の実現のためにも、子供と話し合って持たせない、持たないようにしています。
女性/30代・女の子/中学1年生
ゲームは勿論、有害なサイトを開いたり悪影響な事が心配だから
子供が帰ってくる時間帯には私が自宅にいるという事もあり、また学校での部活動や習い事、塾などの連絡は、私の携帯に連絡が入ってくるようにしていますので、子供自身に携帯は必要ありません。
それに子供自身に携帯を持たせる事によって、友達同士のトラブル、ネットサイトなどの悪影響などの心配もあり、子供には、携帯を持たせていません。
女性/40代・男の子/中学1年生
まとめ
今回は携帯(スマホ)を持たせるか悩んでいるご両親に向けて、両親100名アンケートに加えて、お子様に携帯(スマホ)を持たせている30名と持たせていない30名のご両親の実際の意見をご紹介してきました。
それぞれの家庭によって考え方は様々ですが、共通しているのは第一にお子様のことを考えるという事ですね。子供に携帯を持たせようか悩んでいるご両親は是非参考にしてみてくださいね。