「ロングセラー子育て本のおすすめはどれだろう?」と気になることもありますよね!
特に実際にパパやママが購入して良かった「ロングセラー子育て本」とレビューを知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、パパママ100人がおすすめするロングセラー子育て本人気ランキング14選を実際の体験レビュー共にご紹介しています。
ロングセラー子育て本おすすめランキング14選
Miraino編集部が独自に行った『購入者のパパママに聞いたおすすめロングセラー子育て本アンケート』によると、1位は『モンテッソーリ教育で才能をぐんぐん伸ばす!』、2位は『はらぺこあおむし』、3位は『だるまさんが』という結果になっています。
それでは、実際の体験レビューと共におすすめのロングセラー子育て本14選をご紹介していきましょう。
【第1位】モンテッソーリ教育で才能をぐんぐん伸ばす!
モンテッソーリ教育で才能をぐんぐん伸ばす!
有名なモンテッソーリ教育の実践方法が細かく書いてあるところ!
有名なモンテッソーリ教育について、その内容を説明した本は数多くありますが本書のように実践方法が記載されているものはあまり見かけなかったので購入してみました。
幼少期の椅子の座り方や最適な高さ、子供に対する叱り方などを具体的な記載が数多くありとても参考になりました。
この本があれば必ず良い子に育てられる!と言うわけではありませんが、1つの考え方としてやってみてもいいかなと思ったのが正直な感想です。
他のモンテッソーリ教育本と併せて読むのが良いかと思います。
RuN9さん/女性/30代前半
【第2位】はらぺこあおむし
はらぺこあおむし
カラフルな絵柄
まずは表紙、私の小さい頃から読んでいた絵本で見てすぐに懐かしい絵だと思いました。
今のお母さん世代なら惹かれる懐かしさが手に取るポイントだと思います。
次に内容ですがカラフルな絵柄に穴あきの部分があって、内容に興味がなくても穴が気になる、絵柄が気になるという感じで見入ってくれるので楽しい絵本の時間が過ごせます。
どこの本屋さんに行っても置いてある商品で対象年齢は3歳からでも色を見て楽しむだけでも楽しいので初めての本としてもオススメです。
noerutiwawaさん/女性/30代前半
【第3位】だるまさんが
だるまさんが
子どもと一緒に楽しんで読めるところ
だるまさんが色々な動きをします。
びろーんと伸びてみたり、ぷしゅーと潰れてみたりします。
その動きを親子で真似っこすると盛り上がる一冊です。
読む時はリズムをつけて読むと子どもたちも喜び、口ずさみます。
何度も何度も「読んで!読んで!」とリピートし、次のページの動きを覚えるほど大人気の絵本です。
この『だるまさんが』には他にもシリーズがいくつかあります。
どのシリーズも親子で一緒に真似っこして楽しめる絵本になっていますのでとてもオススメです。
wkbys335さん/女性/20代後半
【第4位】ぷにぷにぷにおちゃん
ぷにぷにぷにおちゃん
とにかく癒やされる!
ぷにおちゃんたちの赤ちゃんの頃や幼児の頃が漫画で描かれている本です。
育児してる人からしたら共感の嵐&これから子供もこうなるのかしら?っていう将来の楽しみを得られます。
育児がまだの人も可愛い絵やぷにおちゃんたちのしぐさに癒やされると思います。
この本に出てくるぷにおちゃんたちのパパもものすごく理想のパパで、旦那に見習わせたいって思うところがたくさんありますしこんな素敵な旦那さんがいる作者さんがとっても羨ましいです!
fpaaaさん/女性/20代後半
【第5位】「しあわせ脳」に育てよう! 子どもを伸ばす4つのルール
「しあわせ脳」に育てよう! 子どもを伸ばす4つのルール
子どもの発達に合わせた接し方がわかる、脳研究者による読みやすい育児本
脳科学者で自身も子育て経験者である著者による「子どもの脳の育て方」の本です。
タイトルにある通り、子どもの「しあわせ脳」を育むためのアドバイスが、乳児期から子どもの脳の発達段階に沿って、時に著者の経験談も織り混ぜながらわかりやすく著されています。
早期教育や受験対策というのではなく、子どもが生来持つ脳の力を伸ばすために「あえてやらないほうがよいこと」や「これを経験させるにはこの時期」と言ったようなことが多く書かれています。
ひととおり通読したあとは子の成長にあわせて、これまでの章を振り返り読み、これからの時期の章を予習する読み方も可能です。
親しみやすい文体で子育て中のすき間時間にも読みやすく、内容も納得感があり、出会えてよかった一冊です。
mkbizさん/女性/30代前半
【第6位】子どもが育つ魔法の言葉
子どもが育つ魔法の言葉
子育てや家事の合間に読みやすく心に浸透する
今の天皇陛下が読まれたと知り手に取りましたが、本当に出会えてよかったと思える心にしみわたる一冊です。
裏表紙に「子は親の鏡」という24行くらいの短い詩のようなものがついていて、自分はキッチン横のいつも見えるところに貼っています。
これが一番おすすめしたいこの本の利用方法です。
子どもに影響を与えるような言葉について、知っているつもりでも、ついつい感情に流される時も子育ての中では多いものです。
そんな時にふと壁をみると、自分が冷静になれます。
子育ては時に孤独なので、この裏表紙がメンターのような役割を果たしてくれている気がします。
それでも、時には好ましくない言葉がけをしてしまう心折れやすい自分なので、その時は本体を取り出して再読しています。
peace2019さん/女性/50代前半
【第7位】子どもに伝わるスゴ技大全 カリスマ保育士てぃ先生の子育てで困ったら、これやってみ!
子どもに伝わるスゴ技大全 カリスマ保育士てぃ先生の子育てで困ったら、これやってみ!
実践しやすい!
多くの子育て本を読んできましたが、詳しい実践がここまでわかりやすくたくさん載っている本は初めてでした。
【どのように考えればいいか】を教えてくれる本はたくさんありますが、この本では実際に保育の現場で長年勤務しているてぃ先生本人が効果を実感している方法がわかりやすく載っています。
困った時に親が【今何をしたらいいのか】そこの答えを教えてくれます。
どの方法も難しくなく、簡単で『なるほど!こうすればよかったのか』と考えさせられる物ばかりです。
Harun37さん/女性/30代後半
【第8位】自然派ママの食事と出産・育児
自然派ママの食事と出産・育児
純正穀物菜食料理研究家で栄養士であり、陰陽の法則に基づく食生活を48年間実践してこられた大森一慧氏の書籍
自然治癒力の考えを基本に、病院や薬に頼る前に家庭の食事や生活で事前にできることをするという予防的な観点から、とて信頼のおける一冊です。
日々の食事はもちろん、スーパーで手軽に手に入る野菜から作り出す手当て薬レシピが、各症状別に詳しい説明とともに書かれています。
実践していく中で、季節や諸々に応じて毎年出てくる症状など、わが子の健康面の特徴なども把握できるようになり、その時期が来る前に心構えをすることで、家族の健康管理が安心して出来るようになりました。
Sacco53さん/女性/30代後半
【第9位】七歳までは夢の中―親だからできる幼児期のシュタイナー教育
七歳までは夢の中―親だからできる幼児期のシュタイナー教育
シュタイナー教育のはじめの一歩としてのお薦めの本
妊娠中にこの本の事を知り、昨今の行き過ぎた早期教育に疑問を感じていた中「7歳までは夢中でふんわりと育てても良い」というのは画期的で目からうろこの発想でした。
現役保育士だったことも有りシュタイナー教育と言うものに大変興味を持ち、その後実際にシュタイナー教育の講座などにも通って勉強をするようになりました。
自分の子育てにも保育の仕事にも生かして行き、今も子どもと接する上での基礎にシュタイナーの教育理念があります。
この本はまさにそのシュタイナーの教育理念の扉を開けてくれた稀有な一冊です。
ShakeHandsNTさん/女性/50代後半
【第10位】めっきらもっきら どおんどん
めっきらもっきら どおんどん
とにかく楽しい
この絵本は、主人公かんたの冒険のお話しです。
遊ぶお友達が見つからず、めちゃくちゃのうたをうたいます。
「ちんぷく まんぷく〜」そこから楽しいかんたの冒険?遊びが始まります。
息子は、少し怖かったけれど楽しい絵本だったと、高校生になった今でもこの絵本を覚えています。
小学校の低学年で読み聞かせをしたときは、この絵本を知っている子は「ちんぷく まんぷく〜」とはじまると一緒に歌います。
読み聞かせが終わって、教室に帰るまでの廊下でもうたは聞こえてきていました。
子どもの想像力もかきたてますし、とにかく楽しい絵本です。
子どもが小さいときには、お散歩をしながら、この絵本に近い風景の場所に行ったときに一緒にうたったり、この絵本の話しをするのもいいと思います。
また絵本を読んだときに、よりいっそう子どもの頭の中は豊かな風景になっていると思います。
大人も一緒に楽しめる一冊だと思います。
miyo345さん/女性/50代前半
【第11位】僕が親ならこう育てるね
僕が親ならこう育てるね
あの、ひろゆきが考える子育て論が読める!
ひろゆきが子育てをしたら、どんなふうに育てるんだろう?って興味ありませんか?
私は興味がありました。
そして、実際にひろゆきの考える子育てを読んでみて、気持ちが楽になる所もかなりありました。
子供のために!と思ってやってる事って子供の興味や関心を奪ってることにもなりかねないとは感じてはいたものの根本的にどうしたらいいのかな?という状態でした。
ゲームやネット、それにお金の事など、親なら気になるトピックについてひろゆき流の考え方が書いてあって参考になりました。
re62さん/女性/30代前半
【第12位】頭のいい子の親がやっている「見守る」子育て
頭のいい子の親がやっている「見守る」子育て
「親が楽しめば子供は勝手に伸びていく」ということを教えてくれました
二人の男の子を持つ母親です。
専業主婦で「家事育児が私の仕事!」と頑張りすぎていた私に、肩の力を抜くことの大事さを教えてくれた本です。
むしろ親が好きなことを楽しんだ方が教育にはいいとのこと。
これにはとても衝撃を受けました。
専業主婦が自分の時間を持ったり好きなことをすること=怠慢と思い込んでいたからです。
確かに当時の私は心身ともに疲労困憊で、イライラすることが多かったです。
その後一時保育などを利用し、夫婦の時間を持ったり一人の時間を持ったりすると驚くほど笑顔が増えました。
最初は「本当にいいのかな」という気持ちでしたが、今となっては小川先生の書かれたことがよく理解できます。
子供たちは学ぶことが好きで、好奇心の塊のような子たちになりました。
mako…さん/女性/30代後半
【第13位】絵本 地獄―千葉県安房郡三芳村延命寺所蔵
絵本 地獄―千葉県安房郡三芳村延命寺所蔵
いけないことをすると罰が起きる、ということを確実に心に刻ませてくれる
私も幼い時に読んだのですが、絵本にしては強烈的にグロ手クスで、ストーリー性を十分兼ね備えつつ、文字も大きくしたり小さくしたり細かく工夫されていいます。
その為、目に飛び込んでくる情報を、素早く感知することができる子供だからこそ、より強烈的に恐怖を覚えさせられます。
”悪いこと、いけないことをしてはいけない、してしまったらいつか自分に返ってくる。
”
親や幼稚園などの教育施設でも、子供に伝えることが難しいメッセージを、この絵本は一回見せただけで叩き込ませてくれます。
大人になってもふと見返してしまいたくなるような、畏れを持ちつつ、とても印象深い作品になっています。
Riryeさん/女性/30代前半
【第14位】子どもへのまなざし
子どもへのまなざし
子どもをゆっくりと見守りながら育てることの大切さがわかる
1998年に発行された児童精神科医の佐々木正美氏によるロングセラー。
現代においては古いと思われる内容もあるかもしれませんが、時間に追われて生活も仕事も子育ても効率優先になっている現代だからこそ、小さい子どもを持つ方たちに読んでもらいたい本です。
仕事や生活はともかく、子どもは効率重視ばかりでは健やかに育ちません。
親が一見無駄だと思われる子どもの行動等をじっくり我慢して見守ってやれるかどうか。
この積み重ねが長い子育ての中で大きな違いが出てくるのではないでしょうか。
ほとんどの親は子どもの幸せを願っています。
だからこそ子どもへの望ましい関わり方を知らなければ、愛情や善意を理由にした子どもへの押し付けが悪影響を及ぼすこともあるということを教えてくれる本です。
teruhiro71115さん/女性/50代前半
おすすめロングセラー子育て本まとめ
今回は、実際の購入者の声を元にロングセラー子育て本のおすすめランキング14選を紹介してきました。
おすすめのロングセラー子育て本1位は『モンテッソーリ教育で才能をぐんぐん伸ばす!』、2位は『はらぺこあおむし』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
ロングセラー子育て本の売れ筋ランキングもチェック!
ご参考までに、ロングセラー子育て本のAmazonと楽天の売れ筋ランキングは、以下のリンクからチェックしてみてください!
おすすめロングセラー子育て本アンケート詳細
【アンケート調査概要】
調査方法 | インターネットによるアンケート調査 |
---|---|
アンケート内容 | おすすめロングセラー子育て本を回答 |
調査期間 | 2024年12月15日~12月30日 |
回答者数 | 購入者のパパママ100人 |
年齢 | 20代~60代 |
【アンケート調査結果】
順位 | 回答数 | おすすめロングセラー子育て本 |
---|---|---|
1位 | 19票 | モンテッソーリ教育で才能をぐんぐん伸ばす! |
2位 | 13票 | はらぺこあおむし |
3位 | 7票 | だるまさんが |
4位 | 6票 | ぷにぷにぷにおちゃん |
5位 | 5票 | 「しあわせ脳」に育てよう! 子どもを伸ばす4つのルール |
6位 | 4票 | 子どもが育つ魔法の言葉 |
7位 | 4票 | 子どもに伝わるスゴ技大全 カリスマ保育士てぃ先生の子育てで困ったら、これやってみ! |
8位 | 4票 | 自然派ママの食事と出産・育児 |
9位 | 4票 | 七歳までは夢の中―親だからできる幼児期のシュタイナー教育 |
10位 | 4票 | めっきらもっきら どおんどん |
11位 | 4票 | 僕が親ならこう育てるね |
12位 | 4票 | 頭のいい子の親がやっている「見守る」子育て |
13位 | 4票 | 絵本 地獄―千葉県安房郡三芳村延命寺所蔵 |
14位 | 4票 | 子どもへのまなざし |
その他 | 14票 | 上記以外の回答 |
発達に必要な環境作りが書いてある!
発達に必要な刺激(遊び方)など身近にあるもので簡単にできることが書いてあります。
何気なく使っていた日常生活の道具がこんなことに役立つんだ!と言った内容も多く自宅でも簡単にできるのでおすすめです。
そして、発達に必要な環境作りなども書いてあり新生児期から使える内容も書いてあるのですごくためになりました。
新生児期から環境を整えてあげるだけで様々なことに興味を持ったり、そして生活リズムが整ったりなどいいことばかりです。
aym5suzukiさん/女性/20代後半
産前にモンテ教育の準備ができるので便利ゆるくモンテに取り組みたい人におすすめ
0歳から3歳の非認知能力を育てるためにモンテッソーリ教育ではどんなことをしているのか、おすすめかを教えてくれる本。
特に0歳の発達過程に合わせたおもちゃへの取り組み方などは大変勉強になった。
産前に準備できるものも多いので、産後は忙しくても妊婦の間に準備ができるからとっても便利だった。
がちがちのモンテッソーリ教育ではなくゆるく取り組みたい人に特におすすめ。
こどもがどのように発達していって、それを支援する・妨げないために親が何をしたらいいのかがしっかり書いてある。
watabo.08さん/女性/30代後半